曽我 正樹(41歳) ― 2011-06-03

【朝】
節子 お前とはじめて出会ったのは
節子 元南浜のレストランMUSE
俺は 見習いコックで
お前は 工場の新人事務員
・・・・・・。
なんか、イマイチなんだよなあ。
歌詞にパワーがないというか、比喩が足りないというか。
今日は結婚記念日だっていうのに、まだAメロもできてない。
Aメロさえトントンといけば、あとは流れなんだけどな。
結婚式の時、作って以来の節子に捧げる歌だっていうことで、少し肩にチカラが入りすぎてるんじゃないだろうか。
逆に、サビから考えたらどうだ?
サビを作って、Bメロ、Aメロと周囲を固めていく。
そういうやり方だってあるんじゃないか。
こうなったら、さだまさしのサイン入り白いギターを握って、勇気をもらうしかない。
さだまさしのサインをこうして、じっと眺めていれば、何かいいフレーズが降りてくるかもしれない。
さだ!
俺にチカラを!
なぜ思い浮かばないんだ。
今日の夜までに完成させないと。
そうか、歌詞もさることながら、まずは曲調を考えるのもいいな。
あんまり抑揚があると、感動を相手に押し付けてるみたいで露骨だから、シンプルに、夏らしく爽やかなムードで。
曲調は、そう・・・・・・『スタンド・バイ・ミー』っぽくいこう!
で、中身は、やはりここは、さだまさしの『雨やどり』か。
コードはメジャーでCから入って、BメロでマイナーコードにFm。
サビはDから、ガツンといこう。
しかし、節子にバレないように、別の曲を即興で歌いながら、プレゼントする曲を練習するっていうのには、無理があるなあ。
曲の全体像がいつまでたってもつかめない。
今日は 結婚記念日だね
俺は 忘れてないよ
こんなにも特別な日だから
ずっと 待ってたんだ
うん。
この歌詞を歌いだしにして、そして、最初に考えていた歌詞をBメロにしよう。
思いついたことは、メモしておいてっと。
だんだん魂がこもってきたぞ!
あとは、カラオケに行って、仕上げだ。
おっと、忘れるところだった。
今日は、ミツル・ダンススクールの日だった。
ミツル先生にも歌を聴いてもらおう。
あと、若い子の意見も取り入れるといいかもしれない。
MUSEで、バイトの下田さんにも聴かせて、アドバイスしてもらって、少し手直しすればバッチリだな。
まずは、カラオケ行って曲を完成させることが先だ。
【昼】
本日も、読んでいただきありがとうございます。
ヴァッキーノは、にほんブログ村の村民です。
1日1回、ポチッとクリックしていただけたら、大喜びです。
↓

にほんブログ村
コメント
_ りんさん ― 2011-06-03 17時16分12秒
_ おりんさんへ ― 2011-06-03 20時01分17秒
結婚披露宴なんかで、オリジナルソングを
ギター片手に歌う人っていますよね。
曽我さんは、そんな気の優しい人なんです。
でも、ホント、おりんさんが言うとおり
今日中には完成しそうにないっすね(笑)
ギター片手に歌う人っていますよね。
曽我さんは、そんな気の優しい人なんです。
でも、ホント、おりんさんが言うとおり
今日中には完成しそうにないっすね(笑)
_ 海野久実 ― 2011-06-03 22時05分35秒
室町時代のお百姓さんかと思いました(笑)
自分の名前が入った、オリジナルソングって、ちょっと迷惑なんじゃないですか?
聞くのも恥ずかしい。
歌っているのを見るのも恥ずかしい。
歌をプレゼントされているところを人に見られるともう我慢できないと思います。
僕ならね。
でもまあ、そういう人にはそういうのが恥ずかしくない人がくっついているのかもしれませんね。
自分の名前が入った、オリジナルソングって、ちょっと迷惑なんじゃないですか?
聞くのも恥ずかしい。
歌っているのを見るのも恥ずかしい。
歌をプレゼントされているところを人に見られるともう我慢できないと思います。
僕ならね。
でもまあ、そういう人にはそういうのが恥ずかしくない人がくっついているのかもしれませんね。
_ もぐら ― 2011-06-04 00時34分20秒
お、なんだかいい人そうな人がでてきた。
この人もしかしてヴァッキーノさんがモデルなんじゃ?
なんとなくそんな気がして。(^o^)v
この人もしかしてヴァッキーノさんがモデルなんじゃ?
なんとなくそんな気がして。(^o^)v
_ 矢菱虎犇 ― 2011-06-04 00時45分12秒
素人の歌い手が彼女に捧げる歌とかを披露しているテレビとか、なんであんなに恥ずかしいんでしょうね。歌詞の距離感かいちばんの原因のような気がするんだけど、なんか恥部を見ている感じでいたたまれません。
_ 海野さんへ ― 2011-06-04 09時16分46秒
>室町時代のお百姓さん
ぶははあはは!(見たことないけど)笑えますねえ!
もう一回、室町時代のお百姓さんを想像してみよっと。
ぶあはははあああ!
何度考えてもおかしいです。
歌のプレゼントってのは、ダメですよ。
ボクはダメ。
だって、相手の気持ちなんて知らないし、
関係なしに笑っちゃいますもんね。
ぶははあはは!(見たことないけど)笑えますねえ!
もう一回、室町時代のお百姓さんを想像してみよっと。
ぶあはははあああ!
何度考えてもおかしいです。
歌のプレゼントってのは、ダメですよ。
ボクはダメ。
だって、相手の気持ちなんて知らないし、
関係なしに笑っちゃいますもんね。
_ もぐらさんへ ― 2011-06-04 09時19分48秒
>この人もしかしてヴァッキーノさんがモデル
ボク、ハゲてませーん!
あ、中身ですか?(笑)
そんなことないですよ。
ギターは弾きますけど、遊びですもん。
こういう人は、けっこう本格的なんですよね。
慰問のマジシャンとか。
本格的だから、困るんですよ、扱いが。。。
ボク、ハゲてませーん!
あ、中身ですか?(笑)
そんなことないですよ。
ギターは弾きますけど、遊びですもん。
こういう人は、けっこう本格的なんですよね。
慰問のマジシャンとか。
本格的だから、困るんですよ、扱いが。。。
_ 矢菱さんへ ― 2011-06-04 09時27分43秒
あれは、聞いてる側にも問題ありますよ。
だって、神妙な顔で聞くんだもん。
必死になってギター片手に歌ってる人と
どうしていいかわからなくて、とりあえず神妙に聞く人。
それを傍から見るボクらは、もう笑うしかないっす!
だって、神妙な顔で聞くんだもん。
必死になってギター片手に歌ってる人と
どうしていいかわからなくて、とりあえず神妙に聞く人。
それを傍から見るボクらは、もう笑うしかないっす!
お母さん、愛されてるのね。
さだまさし風のラブソングね^^
関白宣言はまずいけど、雨やどりならいいかもしれませんね。
ただ、当日になっても出来上がっていないのは、ちょっと無理かも…。