増田 康隆(50歳) ― 2011-06-23

【朝】
おや?
梓のアルバムじゃないか。
なんで、枕元になんかあるんだ?
なんだか、なつかしいなあ。
このフエルアルバム。
新婚さんいらっしゃい♪が、この島に来て、
収録したとき、俺たちがまだ新婚だったから、
出場して、記念にもらったんだったな。
それから、イエス・ノー枕で二人でジャレて遊んでるうちに
梓が生まれたんだった。
俺たちの新婚時代から、梓の小さかった頃の思い出が
みんな詰まったアルバムだ。
ははは、陽子は、いつもわざとらしく大げさに笑って写るよなあ。
昔も今もちっとも変わっとらんな。
この当時は、大学病院を辞めて、開業したばっかりの頃だな。
幸せだった。
陽子も俺も痩せてたな。
お、いよいよ梓が生まれたか。
未熟児でな。
苦労したぞ。
すぐに、病気になっちまうし。
熱は出るし。
俺が医者だったからよかったものの、でなかったら、死んでたかもしれんからな。
うんうん。
運動会か。
イヤだイヤだって、泣いてた時に撮ったやつだな。
ははは。
梓のやつ、泣き虫だったもんな。
かわいかったなあ。
・・・・・・ん?
梓が、誰かとメールやっとる!
明日は、模擬試験だっていうのに、なにサボってるんだ!
「こら、梓! なにさっきからボンヤリしとるんだ。ボンヤリする時間があったら、英語の単語のひとつやふたつ覚えられるだろ! 時間は待ってはくれないんだぞ」
「パパなんて大嫌い!」
「なんだと? 梓! ちょっと待ちなさい!」
「学校行く時間だから、離して!」
梓!
・・・・・・ふう。
大嫌い・・・・・・か。
とうとう言われてしまったな。
そうだよな。
医者の俺がこんなことを考えるのも、馬鹿げてるが、
梓の命は、神様から授かったものかもしれんからな。
大嫌いなんて、生意気なことが言えるようになっただけ
ありがたいってもんかもしれん。
・・・・・・だからこそ、俺は、梓に医者になってもらいたい。
そして、一人でも多くの命を救ってもらいたいんだ。
そのためにも、梓、お前は今、勉強しなくちゃならん。
それが、今のお前には、わかってもらえない。
どうしたもんか。
【昼】
本日も、読んでいただきありがとうございます。
ヴァッキーノは、にほんブログ村の村民です。
1日1回、ポチッとクリックしていただけたら、大喜びです。
↓

にほんブログ村
コメント
_ 矢菱虎犇 ― 2011-06-23 22時06分42秒
_ 矢菱さんへ ― 2011-06-23 23時00分45秒
フエル・アルバムって、夢じゃなかったですか?
ボクは、あれが欲しかったなあ。
それに比べて、イエス・ノー枕の意味が
最近までわからなかったんです。
で、ある時、神のお告げのように
そうか!
そういうことか!
って、わかりました。
遅い春です(笑)
ボクは、あれが欲しかったなあ。
それに比べて、イエス・ノー枕の意味が
最近までわからなかったんです。
で、ある時、神のお告げのように
そうか!
そういうことか!
って、わかりました。
遅い春です(笑)
_ りんさん ― 2011-06-24 09時34分59秒
梓ちゃん目線からだと、いやなお父さんだと思ったけど、ちゃんと愛情があるんですね。
押し付けは良くないけど、お父さんの気持ちもわかるなあ。
新婚さんいらっしゃい!…この島でもやっていたんですね。
アシスタントは誰だったのかな?片平なぎさ?まさかシェパード?
押し付けは良くないけど、お父さんの気持ちもわかるなあ。
新婚さんいらっしゃい!…この島でもやっていたんですね。
アシスタントは誰だったのかな?片平なぎさ?まさかシェパード?
_ おりんさんへ ― 2011-06-24 12時51分20秒
我が子の教育に熱心な親を見ると
そんなに勉強勉強ってやっらせなくても
いいのにって思うかもしれないんですけど
多分、放任主義の親なんて、ほとんどいないんじゃないでしょうかね?
しかも、勉強しないで、
子供がすることっていったら
かくれんぼでも、かけっこでもなく
ただのテレビゲームだったりするんですよね。
狭い時代の狭い子供たち。
そんなに勉強勉強ってやっらせなくても
いいのにって思うかもしれないんですけど
多分、放任主義の親なんて、ほとんどいないんじゃないでしょうかね?
しかも、勉強しないで、
子供がすることっていったら
かくれんぼでも、かけっこでもなく
ただのテレビゲームだったりするんですよね。
狭い時代の狭い子供たち。
_ haru ― 2011-06-24 20時09分22秒
>狭い時代の狭い子どもたち。ふ~っ!ホントだね。。。
開業医の子どもってホント大変なんですよね。知り合いにもいるけど、夏期講習・冬期講習は、
東京まで行って。札幌では、満足出来ないみたい。小学生なのに可愛そうって、思ってた。
でも、親にしてみれば必死と言う事でしょうか。
梓ちゃん一人っ子だもね~。こりゃ大変だ。
開業医の子どもってホント大変なんですよね。知り合いにもいるけど、夏期講習・冬期講習は、
東京まで行って。札幌では、満足出来ないみたい。小学生なのに可愛そうって、思ってた。
でも、親にしてみれば必死と言う事でしょうか。
梓ちゃん一人っ子だもね~。こりゃ大変だ。
_ haruさんへ ― 2011-06-25 09時10分54秒
親になるって、大変なことですよね。
だけど、親になる資格試験もないし、親になるための研修もない
親になったからって、なんかポイントが溜まるわけでもなけりゃ
なんも特典がないのに
でも、親だっていって子供を教育する。
どういう権限が与えられてるっていうんでしょう?
勝手に生んでおいて、そりゃないよなあ。
って、梓ちゃんは、思ってるんでしょうね。
だけど、親になる資格試験もないし、親になるための研修もない
親になったからって、なんかポイントが溜まるわけでもなけりゃ
なんも特典がないのに
でも、親だっていって子供を教育する。
どういう権限が与えられてるっていうんでしょう?
勝手に生んでおいて、そりゃないよなあ。
って、梓ちゃんは、思ってるんでしょうね。
なんかせつないっすねぇ~アルバム見ながらこんなこと考えていたんだ。
ボクは去年、フエルアルバムの追加をしようとして、規格がどんどん変わってしまっているのを知りました。厚さや色合いなどはもちろん、穴の体裁なども。
「過去を細工しようなんて難しいんですよ、矢菱さん」なんて、ナカバヤシさんから言われた気分です。