佐野 吾郎(24歳) ― 2011-04-18

【朝】
あ!
寝てしまった。
ジャック・リヴェット監督の「美しき諍い女」を今度こそ最後まで観てやろうと思ってたのに・・・・・・。
やはり、4時間の超大作じゃ、寝ちゃうよな。
地味な長回しだし。
エマニュエル・べアールの完璧なまでのヌードが見ものなんだけど、けしてイヤらしくない。
芸術映画の金字塔だってことはわかるんだけど、なかなか最初から最後まで見通せない。
こんなことじゃ、映画好きとは言えないな。
梓とエマニュエル・べアール、どっちがスタイルいいんだろう?
もし、梓とそういう関係になったら、エマニュエル・べアールと同じポーズとらせてみようかなあ。
ああ、ダメだ。
僕は朝からなんて、不純なことを考えているんだ。
さて、次は何を観よう。
僕のLDとビデオを含めたら3500作品あるシネマコレクションの棚から、ひとつかみ。
「太陽を盗んだ男」
うん。
これだ!
長谷川和彦監督最後にして最高傑作!
ジュリーって、カッコイイよな。
菅原文太もサイコーだし。
トラック野郎の文太もいいんだけど、やっぱこの不死身の刑事役がすげえよな。
ジュリーが東海村の原発からプルトニウムを盗んで、原爆作っちゃうんだけど、その原発に侵入するシーンがまたカッコイイんだよ。
何度も観てるけど、シビレるよ。
映画ってのは、このくらいガツンとこなくちゃな。
だけど、僕が家庭教師になるきっかけになった映画、その名もズバリ「家庭教師」を撮った渡辺文樹監督の「腹腹時計」もいい。
天皇暗殺っていう映画だもんな。
ある意味、「太陽を盗んだ男」と「腹腹時計」は原発、天皇にストレートに向き合った唯一の映画だな。
液晶プロジェクターで120インチにして、部屋を暗くして観るこの醍醐味!
たまらんねえ。
5・1チャンネルなんてもう古い!
「スターウォーズ」のブルーレイディスクBOXを最高の音質で観るために買った驚異の7.1チャンネルだ!
しかし、「スター・ウォーズ」はずるい!
ジョージ・ルーカスは、セコい!
ビデオ、LD、DVD、ブルーレイ。
何種類売れば気が済むんだ!
全部持ってるけど。
3Dなんて必要ない。
音響と大画面。
これで映画は最高の状態になるんだ。
いつか、佐野のシネマ・ベスト1000っていう本を出してみたいなあ。
第1位は、マニアックな映画にしたい。
なにがいいかな?
だけど、あんまりマニアックだと、梓が僕の本を読んだ時、ドンビキだろうな。
オーソドックスな恋愛映画も入れなきゃ。
「ベティ・ブルー」なんてのもいいかもな。
いや、アメリカ映画のほうがいいか。
そういえば、梓、最近元気ないような気がする。
増田さん、スパルタだもんな。
スパルタといえば、スタンリー・キューブリックの「スパルタカス」
カーク・ダグラスってセックス依存症だったんだよな。
梓、かわいそうだ。
毎日毎日、勉強勉強で。
そうだ、梓にメールしてみよっと。
ちょっとは、元気になるかな?
《おはよう、佐野です。今日は梓に会える日だね。最近なんだか元気がないみたいだけど、どうしたのかな? 大丈夫? また増田さんに何か言われたの?》
送信っと。
さて、「太陽を盗んだ男」・・・・・・再生。
【昼】
本日も、読んでいただきありがとうございます。
ヴァッキーノは、にほんブログ村の村民です。
1日1回、ポチッとクリックしていただけたら、大喜びです。
↓

にほんブログ村
コメント
_ りんさん ― 2011-04-19 14時37分37秒
_ 海野久実 ― 2011-04-19 15時08分30秒
パソコンのリカバリ後、なぜかこのブログだけエラーが出て、見ることができません。
会社のパソコンでは大丈夫なんですけどねー???
さて、この人、梓の家庭教師をやりながら、レンタルビデオ(DVD)店でも働いてるんでしょうか?
最初は、レンタル店を経営してるのか?店で映画を見てるのか?なんて思いました。
店で寝るなんて、よっぽど暇なんだなー
とか状況が分かるまでいろいろ想像しましたよ。
主人公の独白という手法の欠点でもあり、また楽しめる点でもありますね。
会社のパソコンでは大丈夫なんですけどねー???
さて、この人、梓の家庭教師をやりながら、レンタルビデオ(DVD)店でも働いてるんでしょうか?
最初は、レンタル店を経営してるのか?店で映画を見てるのか?なんて思いました。
店で寝るなんて、よっぽど暇なんだなー
とか状況が分かるまでいろいろ想像しましたよ。
主人公の独白という手法の欠点でもあり、また楽しめる点でもありますね。
_ おりんさんへ ― 2011-04-19 15時31分21秒
>太陽を盗んだ男
いやあ、おりんさん知ってましたか!
皇居の真ん前でロケしたり
漫画みたいに頑丈な菅原文太が凄まじいですよね。
佐野先生にどの映画を観てもらうか悩んだんですけど、映画好きがどんどんマニアックに陥ってしまうという意味でアメリカ映画を避けて、あえてガツンとくる日本映画にしてみました。
どうですか?
佐野先生。
こんな感じですけど。
いやあ、おりんさん知ってましたか!
皇居の真ん前でロケしたり
漫画みたいに頑丈な菅原文太が凄まじいですよね。
佐野先生にどの映画を観てもらうか悩んだんですけど、映画好きがどんどんマニアックに陥ってしまうという意味でアメリカ映画を避けて、あえてガツンとくる日本映画にしてみました。
どうですか?
佐野先生。
こんな感じですけど。
_ tatsu ― 2011-04-19 16時35分23秒
映画好きの方は多いんですね
皆さん語りますよね
自分はなるべく沢山映画館で見るだけで
あまり語りません。
皆さん語りますよね
自分はなるべく沢山映画館で見るだけで
あまり語りません。
_ 海野さんへ ― 2011-04-19 16時41分01秒
毒吐く、いえ独白の場合、状況設定をしゃべりで説明するというパターンがあるじゃないですか。
佐野さんの場合、こんな書き出しになっちゃうかもしれません。
僕は、増田家の一人娘、梓の家庭教師だ。
しかも、彼女と付き合ってる。
僕は、とにかく映画が好きで、趣味がこうじて部屋にプロジェクタを設置してるくらいだ。
なんて始まり。
こういうのもいいかもしれないんですけど、
設定を設定として提示してるようで、わざとらしいと思い、やらなかったんです。
他人の日記を覗くような感じになったらいいなあと。
読んでいただいてる方々のことをまるっきり考えてない雰囲気で、申し訳アルマジロ。
佐野さんの場合、こんな書き出しになっちゃうかもしれません。
僕は、増田家の一人娘、梓の家庭教師だ。
しかも、彼女と付き合ってる。
僕は、とにかく映画が好きで、趣味がこうじて部屋にプロジェクタを設置してるくらいだ。
なんて始まり。
こういうのもいいかもしれないんですけど、
設定を設定として提示してるようで、わざとらしいと思い、やらなかったんです。
他人の日記を覗くような感じになったらいいなあと。
読んでいただいてる方々のことをまるっきり考えてない雰囲気で、申し訳アルマジロ。
_ tatsuさんへ ― 2011-04-19 16時47分51秒
いやいや、なかなか難しいもんですよね。
tatsuさんのように的確に端的に要点と感想を書けたらいいんですけど、ボクは、他の方へのコメントを見てもらってもおわかりのとおり、感想文が下手くそなんですよ(笑)
ですから、とりとめもなくダラダラしちゃうんですね。(お返事についても)
主観的すぎるのかなあ。
tatsuさんのように的確に端的に要点と感想を書けたらいいんですけど、ボクは、他の方へのコメントを見てもらってもおわかりのとおり、感想文が下手くそなんですよ(笑)
ですから、とりとめもなくダラダラしちゃうんですね。(お返事についても)
主観的すぎるのかなあ。
_ 矢菱虎犇 ― 2011-04-19 18時55分23秒
ボクは地方の町で、自称映画マニアの集いに年に数回参加しています。
そこでお薦めの映画って、見るようにしているんです。
昨年は絶対自分では見ないだろう、『バグズパニック』という虫モンスターと闘うB級映画を紹介してもらって、あれは掘り出し物だったなぁ。
というわけで、マニアックすぎる映画を語ると、ホラ、ドンビキっすよね(笑)
そこでお薦めの映画って、見るようにしているんです。
昨年は絶対自分では見ないだろう、『バグズパニック』という虫モンスターと闘うB級映画を紹介してもらって、あれは掘り出し物だったなぁ。
というわけで、マニアックすぎる映画を語ると、ホラ、ドンビキっすよね(笑)
_ haru ― 2011-04-19 19時04分00秒
エロチック映画が趣味かと思ったら、案外三島由紀夫みたいな奇才かもね。
将来は、映画監督になろうとおもってる?映画『家庭教師』に影響されて、
家庭教師に…??教え子のお母さんとできちゃったりとか?
崇高なエロチシズムを追求しているのかな~?!な、わけないか。
【恋愛とはなにか。私は言う。それは非常に恥ずかしいものである。】 by太宰治
梓ちゃんをどうする気ダ!
将来は、映画監督になろうとおもってる?映画『家庭教師』に影響されて、
家庭教師に…??教え子のお母さんとできちゃったりとか?
崇高なエロチシズムを追求しているのかな~?!な、わけないか。
【恋愛とはなにか。私は言う。それは非常に恥ずかしいものである。】 by太宰治
梓ちゃんをどうする気ダ!
_ 矢菱さんへ ― 2011-04-19 19時14分19秒
渡辺文樹監督は福島県を舞台に自主製作で撮る監督なんです。で、「ザザンボ」って映画を観て、ボクはこの監督のもとへ次回作のオーディションに出かけてみたことがあります。
夏だったので、奥さんに冷たいオレンジジュースをいただきました。
と、マニアックな映画の、しかもオーディションを受けた話し。ドンビキっすよね!(笑)
夏だったので、奥さんに冷たいオレンジジュースをいただきました。
と、マニアックな映画の、しかもオーディションを受けた話し。ドンビキっすよね!(笑)
_ haruさんへ ― 2011-04-19 19時20分17秒
ドキッ!
いやあ、最初どうしようか悩んだんです。
ピンク映画や任侠映画好きという設定にしようかと、考えていたんですけど、
梓ちゃんとの今後の関係性を考えると、泣く泣くやめました。
haruさん、なかなか鋭いこと言いますなあ!
あーははははは!(笑ってごまかす)
いやあ、最初どうしようか悩んだんです。
ピンク映画や任侠映画好きという設定にしようかと、考えていたんですけど、
梓ちゃんとの今後の関係性を考えると、泣く泣くやめました。
haruさん、なかなか鋭いこと言いますなあ!
あーははははは!(笑ってごまかす)
若いのにずいぶん古い映画が好きなんですね。
本が出せるほど映画を見れるって、ある意味羨ましい。
「太陽を盗んだ男」は私も好きです。
ラストはちょっとブラックですよね。
今だったら、ヒアアフター同様、上映中止ですね。