金子 亜紀(4歳) ― 2011-05-29

【朝】
アキちゃんね、今日はお誕生日なんだよ。
「ママー! 今日はアキちゃんの生まれた日だよ! お歌聞いてちょうだい!」
はぴばーすでーつーゆー♪
はぴばすでーつゆー♪
はぴばすでーじあアキちゃーん♪
はぴばすでーつーゆー♪
「お誕生日おめでとう! アキちゃんは、歌がとっても上手ね。マリリンモンローが、ケネディのために歌った時よりずっと上手よ!」
???
「ママリン?」
「うふふ。ママリンじゃなくて、マリリンよ。今、世界で一番色っぽいって言われてるアメリカの女優さんよ。ケネディは、わかるわよね?」
「うん! アメリカのだーいとりょ~!」
パパから教えてもらったもん。
パパは、ケネディだいとりょが大好きだから。
「そう。よく覚えてたわね。さて、今日はアキちゃんの誕生日だし、いっぱいお祝いしましょうねえ!」
「わーい!」
やったあ!
アキちゃん、お誕生日にしたいことがたくさんあるんだあ。
「アキちゃんは、なにがしたい?」
「えーとねえ。ガッサータのハンバーグたべたーい!」
「じゃあ、今日のお昼は、アキちゃんの大好きなガッサータに行きましょうね」
それからそれから。
「カラオケ!」
「まあ。カラオケなんてよく知ってるわね」
パパから教えてもらったもん。
パパが、カラオケが一番楽しいって言ってたから。
「アキちゃんね、カラオケでね、パパとじゅえっとするの!」
「・・・・・・アキちゃん、ごめんね、パパは今日、お仕事でいないんだあ。そのかわり、ママと一緒に歌おうね」
「うん!」
パパってお仕事大変だなあ。
そうだ、パパに電話してみよう。
パパ、アキちゃんの誕生日、覚えててくれるかなあ?
「・・・・・・もしもし、パパですか?」
《うん、どうしたアキ》
「パパ、今日はなんの日でしょう?」
《え? 今日? 何の日かって? 今日は金曜日だから・・・・・・燃やせるゴミの日かな?》
「ブッブー! はずれでーす!」
《え? え? アキ、何の日なんだい? 教えてくれよ~》
「・・・・・・パパ、今日は早く帰ってきてくださいね。そしたら、アキちゃん、正解教えてあげます」
《なんなんだよ、アキ。もったいぶらないで教えてよ》
「ないしょです! じゃあね、パパ。お仕事がんばってください!」
「・・・・・・ねえママ」
「なあに?」
「今日、パパ帰ってくるかなあ? 一緒にお誕生会やってくれるかなあ?」
「アキちゃんの誕生日だもの。今日は早く帰ってくるわよ」
そうだよね!
そうだよね!
「やったー!」
みんなでケーキ食べて、それからそれからパパにうーんと絵本を読んでもらうんだあ。
アキちゃんのお気に入りの絵本。
えどわーど・ごーりーの『うろんな客』
アキちゃんがひとりで読むより、パパに読んでもらったほうが、ずっとずっとスゴイんだもん。
【昼】
本日も、読んでいただきありがとうございます。
ヴァッキーノは、にほんブログ村の村民です。
1日1回、ポチッとクリックしていただけたら、大喜びです。
↓

にほんブログ村
コメント
_ haru ― 2011-05-29 08時09分55秒
_ 矢菱虎犇 ― 2011-05-29 10時07分28秒
いまどきのチビッコはキティちゃんやらミッフィ~やらに毒されて、ロン・バレットやトミー・アンゲラーの絵を見てもキモ~いなんて抜かすんです。ゴーリーならもっとっすね。
亜紀ちゃん、エライぞー!
娘の誕生日、忘れちゃだめだー!
亜紀ちゃん、エライぞー!
娘の誕生日、忘れちゃだめだー!
_ haruさんへ ― 2011-05-29 10時12分07秒
>ガッサータ
島のファミレスです。
今後出てくる登場人物もけっこう利用するはずです。
子供には読み聞かせだなんて、甘っちょろいことをいう時代ですけど
ボクは、あんまり絵本を読まずに生きてきたように思います。
画一的な教育なんて、なんの役にも立ちませんからね。
4歳くらいのころは、そうですね、ハサミが好きで(教育テレビの影響か?)
ハサミと紙で遊んでました。
あとは、ブロックですね。
それから、ボクんちは、寺町だったので、お寺で遊びましたねえ。
墓飛びっていうオリジナルの遊びで、墓と墓を飛んで渡るんです。
なにが楽しかったのか・・・。
島のファミレスです。
今後出てくる登場人物もけっこう利用するはずです。
子供には読み聞かせだなんて、甘っちょろいことをいう時代ですけど
ボクは、あんまり絵本を読まずに生きてきたように思います。
画一的な教育なんて、なんの役にも立ちませんからね。
4歳くらいのころは、そうですね、ハサミが好きで(教育テレビの影響か?)
ハサミと紙で遊んでました。
あとは、ブロックですね。
それから、ボクんちは、寺町だったので、お寺で遊びましたねえ。
墓飛びっていうオリジナルの遊びで、墓と墓を飛んで渡るんです。
なにが楽しかったのか・・・。
_ 矢菱さんへ ― 2011-05-29 10時18分07秒
コメント、ニアミスっすね!
>いまどきのチビッコ
そうなんですよね。
でき上がったものばかりで、自分でなんも作りだせないから、
結局、大人がイメージするお人形さんみたいな子供しかできあがらないんですよ。
子供は、もっと残酷で、汚い、がさつな生き物だと思うんです。
芸術でも落書きでも、なんでもおかまいない。
それが、これはかわいい、これはキモイと規定してしまう大人の言うことばかり聞いてちゃいかん!
反抗だ!
子供たちよ、大人たちに反旗を翻せ!
旗はあるぞ。
お子様ランチに!(笑)
>いまどきのチビッコ
そうなんですよね。
でき上がったものばかりで、自分でなんも作りだせないから、
結局、大人がイメージするお人形さんみたいな子供しかできあがらないんですよ。
子供は、もっと残酷で、汚い、がさつな生き物だと思うんです。
芸術でも落書きでも、なんでもおかまいない。
それが、これはかわいい、これはキモイと規定してしまう大人の言うことばかり聞いてちゃいかん!
反抗だ!
子供たちよ、大人たちに反旗を翻せ!
旗はあるぞ。
お子様ランチに!(笑)
_ haru ― 2011-05-29 19時19分30秒
んっ!なんかちがう。何ががちゃうなー。。。お尻の下がむずむずする感じ(わかるかなー?)
なに!このいつもと違うこの感じ。。。???
あ、やっと判った!(ピーン!) サイドバーが左に来てる。ね、そうですよね。ね、ね、ねっ!。
「アジャストメント」明日の朝から娘が見に行くんだって。うらやましいなー!
「母も行くかい?」って誘われたけど、今日ちょっと無理しすぎたから無理・無理・ムリって言ったら
「あ、そう。」って言われた。。。その一言で、the endでした。
クソー!(あらシツレイ) いいもんねー!DVDになるまで待つモンねー!
なに!このいつもと違うこの感じ。。。???
あ、やっと判った!(ピーン!) サイドバーが左に来てる。ね、そうですよね。ね、ね、ねっ!。
「アジャストメント」明日の朝から娘が見に行くんだって。うらやましいなー!
「母も行くかい?」って誘われたけど、今日ちょっと無理しすぎたから無理・無理・ムリって言ったら
「あ、そう。」って言われた。。。その一言で、the endでした。
クソー!(あらシツレイ) いいもんねー!DVDになるまで待つモンねー!
_ haruさんへ ― 2011-05-29 19時40分37秒
>アジャストメント
なんとも地味そうな予感の映画ですよね。
・・・・・観てみたい。
SFの旗手、フィリップ・K・ディックが原作。
不条理SF世界が展開するんだろうなあ。
ボクも観にいきたい!
松本人志監督の「さや侍」も観てみたい。
久々に観たい映画が続きます。
なんとも地味そうな予感の映画ですよね。
・・・・・観てみたい。
SFの旗手、フィリップ・K・ディックが原作。
不条理SF世界が展開するんだろうなあ。
ボクも観にいきたい!
松本人志監督の「さや侍」も観てみたい。
久々に観たい映画が続きます。
_ haru ― 2011-05-29 19時57分14秒
追伸 あ、あああ、ばか、どじ、まぬけ、あほな私!
夫婦島のテーマ曲が挿入されていたとは……気づかなかった。反省です。(泣)
そりゃそうですよね。単に右から左に移動しただけなんてことは。
あの~スミマセンけど、今日からですよね。今日テーマ曲が挿入されたんですよね?!
『ラブランド・アイランド』いいですね!この島にピッタリのイメージです。
なんたって、最後の「10歳若返ります」がきいています。
……ぶつぶつ、独り言で~す。10歳ぐらい若返ったって、大してちがいないんだは。
聞かなかったことにして下さいね。あくまでも独り言ですから。。。
夫婦島のテーマ曲が挿入されていたとは……気づかなかった。反省です。(泣)
そりゃそうですよね。単に右から左に移動しただけなんてことは。
あの~スミマセンけど、今日からですよね。今日テーマ曲が挿入されたんですよね?!
『ラブランド・アイランド』いいですね!この島にピッタリのイメージです。
なんたって、最後の「10歳若返ります」がきいています。
……ぶつぶつ、独り言で~す。10歳ぐらい若返ったって、大してちがいないんだは。
聞かなかったことにして下さいね。あくまでも独り言ですから。。。
_ haruさんへ ― 2011-05-29 20時46分08秒
>ラブランドアイランド
まったく今回の幸福操作官のテーマ曲なんですよ。
ボクは、この曲を聴いて、幸福操作官のエンディングを決めたくらい
テーマ曲なんです!
右にあったサイドバーが
左に!
まさに右から左に受け流すって感じです(笑)
まったく今回の幸福操作官のテーマ曲なんですよ。
ボクは、この曲を聴いて、幸福操作官のエンディングを決めたくらい
テーマ曲なんです!
右にあったサイドバーが
左に!
まさに右から左に受け流すって感じです(笑)
_ 海野久実 ― 2011-05-29 21時29分32秒
サイドバーが右から左へ変わったぐらいどうでもいい事ですよね。
こうやって鏡にうつせば元通り…
読めねえ。
ひょっとして!と今すごい予感がしました。
50人の朝を書き終わった。
そして残りの50人の朝はすでに書いてしまっていたのだ!
それがこのサイドバーが左のブログなのだよ。うっふっふっふ…
両方合わせるとすでに100人の朝を書いてしまっていたのだー!どうだー!
と言う事かなと(笑)
違いましたね。
このアキちゃんで57人目でした。
モンローやケネディーが生きている。
かといってこれは過去の物語ではない。
もう一つのありえたかもしれない世界の物語である。
なーんてね。
ツングース隕石にしろ、これも重要なキーワードの一つなんでしょうね。
エドワード・ゴーリーの絵本なんて、チョイスが渋すぎやしませんか?
こうやって鏡にうつせば元通り…
読めねえ。
ひょっとして!と今すごい予感がしました。
50人の朝を書き終わった。
そして残りの50人の朝はすでに書いてしまっていたのだ!
それがこのサイドバーが左のブログなのだよ。うっふっふっふ…
両方合わせるとすでに100人の朝を書いてしまっていたのだー!どうだー!
と言う事かなと(笑)
違いましたね。
このアキちゃんで57人目でした。
モンローやケネディーが生きている。
かといってこれは過去の物語ではない。
もう一つのありえたかもしれない世界の物語である。
なーんてね。
ツングース隕石にしろ、これも重要なキーワードの一つなんでしょうね。
エドワード・ゴーリーの絵本なんて、チョイスが渋すぎやしませんか?
_ 海野さんへ ― 2011-05-29 21時43分52秒
サイドバーが左に移ったのは、
テーマ曲を載せる際、失敗してcssだかなんだかをいじってしまい
左右が逆になっちゃっただけなんです(笑)
ま、左もいいですよね。
ところで
海野さんの
100話完成説ですが、まったくそんなことはなくて(否定するとこが怪しいでしょ)、
推敲もろくにしないで即日アップっす!
いろんなアイテムが出てきますけど
ボクの趣味を反映した世界なんです。
そのどっかに少しでも引っ掛かってもらえたら
うれしいです。
50人を越え、これからどうなることか
1日はまだまだ終わりません。
ていうか始まったばかりですけど。
テーマ曲を載せる際、失敗してcssだかなんだかをいじってしまい
左右が逆になっちゃっただけなんです(笑)
ま、左もいいですよね。
ところで
海野さんの
100話完成説ですが、まったくそんなことはなくて(否定するとこが怪しいでしょ)、
推敲もろくにしないで即日アップっす!
いろんなアイテムが出てきますけど
ボクの趣味を反映した世界なんです。
そのどっかに少しでも引っ掛かってもらえたら
うれしいです。
50人を越え、これからどうなることか
1日はまだまだ終わりません。
ていうか始まったばかりですけど。
_ りんさん ― 2011-05-30 09時29分07秒
可愛いなあ、アキちゃん。
ちょっとした言いまつがいが子供らしくていいですね。
これは未来のお話だけど、時代は繰り返しているのかしら。
マリリン復活!!ケネディさん、暗殺に気をつけて。
ちょっとした言いまつがいが子供らしくていいですね。
これは未来のお話だけど、時代は繰り返しているのかしら。
マリリン復活!!ケネディさん、暗殺に気をつけて。
_ おりんさんへ ― 2011-05-30 10時57分46秒
2108年。
22世紀といえば
ドラえもんがついに誕生するくらい
未来ですよね。
そんな未来にケネディが大統領だったり
マリリンがいたり、
1960年代か!っていう感じですけど
そんなアイテムをちょくちょく
出して行かないと
あまりにも抑揚のないストーリー展開に
いつか読んでもらえなくなるっていう
危機感がありまして(笑)
アキちゃんのパパは、今日ちゃんと帰ってくるんでしょうか?
この子にとっての幸福は達成するんでしょうか?
今後の地味な展開にご期待ください!
22世紀といえば
ドラえもんがついに誕生するくらい
未来ですよね。
そんな未来にケネディが大統領だったり
マリリンがいたり、
1960年代か!っていう感じですけど
そんなアイテムをちょくちょく
出して行かないと
あまりにも抑揚のないストーリー展開に
いつか読んでもらえなくなるっていう
危機感がありまして(笑)
アキちゃんのパパは、今日ちゃんと帰ってくるんでしょうか?
この子にとっての幸福は達成するんでしょうか?
今後の地味な展開にご期待ください!
_ もぐら ― 2011-05-30 18時20分02秒
ヴァッキーノさん 小さい女の子を描くの上手ですよね。
このブログの形体っていろんな年齢、性別、性格を描くじゃないですか。
それって いまさらなんですが すごいことですよね。
すごいなーヴァッキーノさん。
さすがだなーヴァッキーノさん。
でもパパはアキちゃんのお誕生日を忘れてるなんて ダメだなー。
このブログの形体っていろんな年齢、性別、性格を描くじゃないですか。
それって いまさらなんですが すごいことですよね。
すごいなーヴァッキーノさん。
さすがだなーヴァッキーノさん。
でもパパはアキちゃんのお誕生日を忘れてるなんて ダメだなー。
_ もぐらさんへ ― 2011-05-30 19時28分11秒
100人のうち、まだ60人弱ですからね。
まだあと40人もいるわけです。
そんなにキャラが書けるか不安ですけど、
ま、カンフーの修行のつもりでやってます。
もぐらさんが朗読したくなるような人物が登場するように
これからもがんばります!(催促じゃありませんよ)(笑)
まだあと40人もいるわけです。
そんなにキャラが書けるか不安ですけど、
ま、カンフーの修行のつもりでやってます。
もぐらさんが朗読したくなるような人物が登場するように
これからもがんばります!(催促じゃありませんよ)(笑)
私もたべたーい!
>カラオケでね、パパとじゅえっとするの!
私もヴァッキーノさんとじゅえっとしたーい!
あ、私は誕生日じゃなかった。というよりも、誕生日もういらない。(飽きるほどやったしー!)
それにしても、恐るべき4歳。えどわーど・ごーりーの『うろんな客』がお気に入り……
私、4歳の時ってどんな絵本読んでたかな~…??!!まったく記憶が無い。
記憶にあるのは、ひたすら外で遊びまくって、
泥んこ、切り傷、擦り傷、外遊びから帰って来たら見るも無惨な姿。スカートいっぱい破って
もう着せる服が無いと母によく怒られてた。
しかたがないので母は兄の服を着せようとしたら、「haruは女の子だからそんなのイヤ!」って
泣いたそうだ。(こんな物静かな私がそ、そんなこと?きっと母の作り話に違いない。うん。そうだ!)